いわき市にて強風で棟板金が飛ばされたコロニアル屋根のカバー葺き工事を行いました
こんにちは。新ルーフテック興業です!
いわき市にてお住まいの客様より、先日の強風で棟板金が飛ばされてしまったとのことでご連絡をいただき、点検に伺いました。


実際に屋根に登ってみると棟板金が外れ、中の貫板がむき出しの状態でした。貫板はボロボロに腐食しているのが見てわかります。
貫板が腐食してしまう主な原因は、棟板金を固定している釘が、経年劣化や環境の温度変化により浮いてくることで隙間が生じ、そこから雨水が入り込んでしまうからです。貫板が腐食すると釘がうまく刺さらず、グラグラの状態になるため、棟板金が飛ばされやすくなってしまいます。
棟板金が留まっている箇所の釘も浮きが見られました。


次に屋根を見ると、コロニアルに黒ずみや苔が見られ、全体的に劣化が進んでいる状態でした。
苔やカビが見られるということは、コロニアルの表面を保護しているはずの塗膜が劣化して剥がれているため、防水機能が低下し、コロニアル自体が水を吸収しやすくなっているということです。
所々ヒビ割れも見られ、放置すると屋根内部に雨水が侵入し、雨漏りの原因にもなるため、今回はカバー葺きでアスファルトシングルを葺いていくことになりました。


カバー葺きは既存の屋根をそのまま残し、上から新しい屋根材を葺いていく方法です。
既存の屋根材を解体、処分する手間を省くことができるため、葺き替えるよりも施工費用や工期を抑えることができます。




新しい屋根材のアスファルトシングルは、シート状で柔らかい素材でできているため、雨が降っても音が響きにくく、防音性に優れています。また、非常に軽量であるため、建物への負担が少なく、耐震性にも優れています。
色味も元の屋根の色味に近いオレンジで仕上げました。
これで完工です。
株式会社新ルーフテック興業では点検・お見積りが無料!相見積もりOK!
株式会社新ルーフテック興業
〒970-0101
福島県いわき市平下神谷字亀下8-2
0246-84-5186
営業時間:9:00 〜18:00
(日・祝日)
