【外壁塗装】無機塗料の特徴とデメリット、選び方のポイントや注意点をご紹介

外壁塗装、次の塗り替えはどれにしよう?どうせなら長持ちして、汚れにくい、そんな理想的な塗料を選びたいですよね。近年、注目を集めている「無機塗料」。一体どんな塗料なのでしょうか?その驚くべき性能と、知っておきたいデメリット、選ぶ際の注意点など、徹底解説いたします。
無機塗料とは?

無機塗料とは、主にガラスやセラミック、石などの無機物を主成分とする塗料のことです。紫外線などの影響を受けにくく、非常に高い耐久性をもつことが特徴です。
無機塗料の主な特徴
超高耐久で長持ち
無機塗料は紫外線や雨風によるダメージを受けにくく、約20~30年と寿命が長いのが特徴です。数ある塗料の中でも、ダントツで耐久性が高い塗料です。
汚れに強い
無機塗料の表面は水になじみやすい性質(親水性)があり、雨が降ると汚れを浮かせて洗い流すセルフクリーニング効果があります。そのため、汚れが付きにくく、綺麗な状態を長く保ちやすい塗料です。
カビや苔が発生しにくい
カビや苔は有機物を栄養にして成長します。無機塗料は、セラミックなどの無機成分が主成分なので、カビや苔が繁殖しにくいとされています。
無機塗料のデメリット

無機塗料は耐久性が高く、汚れにくい塗料ですが、いくつかのデメリットもあります。
費用が高い
無機塗料は高性能な分、他の塗料と比べても価格が高めです。しかし、耐久性が高いため、塗り替えの頻度を減らすことができ、長期的に見ればコスパが良い場合もあります。
ひび割れしやすいことがある
無機塗料は塗膜が硬くて弾力が少ないため、地震による揺れや寒暖差によるひび割れが発生しやすいことがあります。しかし、最近では弾性を持たせたハイブリットタイプの無機塗料も登場しています。※ハイブリット無機塗料については下の方でご紹介しております。
無機塗料が向いている建物

無機塗料は優れた耐久性や汚れに強い特性から、どんな建物にも非常に適した塗料ですが、特に効果的に活用できる建物をご紹介します。塗料選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
長期間メンテナンスを減らしたい建物
無機塗料は耐用年数が20~30年と非常に長いため、高耐久を求める住宅や店舗、商業施設などに最適です。
雨風や紫外線にさらされやすい建物
無機塗料は紫外線や雨風に強く、劣化しにくい性質をもつため、外的要因の影響を受けやすい海沿いの住宅や、山間部の建物、湿気が多い地域にある建物などに向いています。
美観を長期的に保ちたい建物
無機塗料は汚れに強い性質をもつため、長期間きれいな外観を維持したい住宅や店舗、商業施設などに適しています。
無機塗料の注意点

無機塗料は基本的に耐久性が高く、汚れに強いものの、完全に汚れを防げるわけではありません。強い汚れ(煙や油煙、排気ガスなど)が長期間付着すると、雨で流れにくくなり、汚れが残ってしまう場合があるので、定期的に掃除などのケアは必要です。
また、具体的な性能はメーカーや製品によって異なるため注意が必要です。使用されている無機成分や混合比によって性能が変わります。
さらに、無機は無機でもハイブリット無機塗料は無機塗料の特性に加えて、有機塗料の特性も組み合わせた塗料です。
ハイブリット無機塗料とは?
ハイブリット無機塗料とは無機成分と有機成分を融合させた塗料のことです。それぞれの成分の長所を活かし、短所を補うことで耐久性や対候性、柔軟性など、様々な性能を高めています。例えば、無機成分の働きにより、紫外線や雨風による劣化を防いで長期間美しい状態を保ち、有機成分の働きにより、ひび割れしにくい、などがあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?無機塗料は優れた耐久性や汚れに強い特性から、多くの住宅や商業施設にとって魅力的な選択肢です。しかし、決して安価ではないので失敗しないように、塗料を選ぶ際には使用する場所や目的、予算などをしっかり考慮し、自分の建物に最適な塗料を選ぶようにしましょう。
株式会社新ルーフテック興業では点検・お見積りが無料!相見積もりOK!
株式会社新ルーフテック興業
〒970-0101
福島県いわき市平下神谷字亀下8-2
0246-84-5186
営業時間:9:00 〜18:00
(日・祝日)
