迷ったらこれ!外壁や屋根に最適なシリコン塗料の全てを徹底解説
外壁や屋根の塗装において、塗料選びは建物の美観や耐久性を大きく左右します。
その中でも、シリコン塗料はコストパフォーマンスの良さとバランスの取れた性能から、高い人気を集めています。
今回はシリコン塗料について詳しく解説していきます。
シリコン塗料とは?
シリコン塗料とは、樹脂の主要な成分としてシリコンを用いた塗料のことです。
性能とコストのバランスが優れていることから、外壁や屋根の塗装では主流であるほど、非常に人気があります。
塗料には様々な種類があるため、どれにしようか迷った場合にはシリコン塗料を選べば間違いない、と言えるでしょう。
シリコン塗料が人気の理由
耐候性、耐久性が高い
シリコン塗料は、直射日光や高温の環境下でも塗膜が長期間にわたり劣化しにくく、温度変化にも強いため、気温差による塗膜の割れや剥がれを起こしにくい特性を持ちます。
防汚性、耐水性が高い
塗膜が水を弾くため、汚れが付着しにくく、水が浸透しにくい特性を持ちます。
コストパフォーマンスが良い
塗料にはアクリル塗料やフッ素塗料などグレードがありますが、その中でも耐久性もあり、なおかつ中間価格帯の塗料として広く選ばれています。
カラーの選択肢が豊富
多彩なカラーが展開されているため、住宅や建物のデザインに合わせて自由に色を選ぶことができ、個性を活かした外観を演出することができます。
シリコン塗料の種類
シリコン塗料は大きく分けて、水性1液型、溶剤1液型、溶剤2液型の3種類があります。
水性1液型は水で薄めて使うため、臭いが少ない塗料です。溶剤1液型、2液型はシンナーで薄めて使うため、臭いが強いのですが、耐久性により優れています。
また、この3つの違いはグレードです。水性1液型よりも溶剤1液型の方が耐久性に優れ、溶剤1液型よりも2液型の方が耐久性に優れているため、一番高耐久なのは溶剤2液型になります。
シリコン塗料は建物のどこの部位におすすめ?
シリコン塗料が一番相性の良い部位は外壁です。シリコン塗料は防汚性に優れ、雨水と一緒に汚れを落とす「セルフクリーニング効果」があるため、外壁に最適です。
また、外壁にシリコン塗料を使用する場合は、付帯部も合わせて塗装することをオススメします。合わせて塗装した方が、メンテナンスサイクルを合わせることができるからです。
屋根にももちろんシリコン塗料はオススメですが、屋根は外壁よりも直射日光や雨風を受け、ダメージしやすい部位であるため、シリコンを使用する場合には高耐久シリコンをオススメします。
メンテナンスのサイクルは?
シリコン塗料のメンテナンスサイクルは一般的に10~15年程とされていますが、10年を目安にメンテナンスを検討するのが理想的です。または、メンテナンス時期を判断するポイントとして
- 色褪せ
- チョーキング現象※1
- ひび割れ
- 剥がれ
などの症状が見られましたら、メンテナンスを検討しましょう。
※1…チョーキング現象とは、塗装された表面を手で触ったときに白い粉状のものが手に付く現象のことです。
詳しくは下記リンクから
まとめ
シリコン塗料は、その耐久性やコストパフォーマンスの良さから、屋根や外壁の塗装に適した選択肢と言えます。塗装選びに迷っている方は是非ご参考にしてみてはいかがでしょうか?
株式会社新ルーフテック興業では点検・お見積りが無料!相見積もりOK!
株式会社新ルーフテック興業
〒970-0101
福島県いわき市平下神谷字亀下8-2
0246-84-5186
営業時間:9:00 〜18:00
(日・祝日)